Premiere Pro初心者の自分にとっては「どうすればできるんだろう?」の疑問がいっぱいです。
今回は、りきまるさんとフカワジュンジさんのお出かけの思い出動画を編集中に疑問が生まれました。
それは…
タイムラインに追加した動画の「映像」と「音声」をどうやれば切り離すことが出来るんだろう…
っという疑問です。
「そんなこともわからないの?」とPremiere Proを日頃使っている方ならわかるかもしれませんが、私…初心者なのです(^^)/
ご了承ください。
ちなみにPremiere ProはAdobeの提供している動画編集ソフトです。
現在とある方法から、コンプリートプランを月額定額(年間払い)で安く契約することが出来たので、この機会に動画のお勉強をしておりますよ☺
動画編集の初心者でも、有名なPremiere Proなのでネットで情報を検索すれば動画編集方法などもすぐ探すことが出来るので安心です。
少し値段的には敷居が高いかもしれませんが、動画編集が初めての方にもオススメの編集ソフトです。
- タイムラインパネル(シーケンス)
- クリップ
- リンク解除
映像と音声を切り離す方法
タイムラインパネル(シーケンス)に動画を追加すると映像と音声がセットで追加されます。
上の画像のように、映像と音声がセットになった状態で追加されますよね(^^)/

動画なんだから、当然でし(‘ω’)
っというかタイムラインパネルって何?ってなる人もいると思います。
上の画像の赤枠の場所がタイムラインパネル(シーケンス)という場所です。

タイムラインパネルは、映像や音声などを追加したりカットしたり、加工したり色々できちゃうPremiere Proメインのパネルでし(‘ω’)
このタイムラインには撮影した音声アリの動画を追加すると、映像と音声は基本的にセットで追加されます。
このクリップの映像と音声を切り離すには…

ネットで「Premiere Pro 音声 映像 切り離す」で検索するでし(‘ω’)
っじゃなくて💦
クリップの映像と音声のリンクを解除するだけです(^^)/
ちなみにクリップって何ですか?りきまる先生(^^)/

タイムラインに追加したものをクリップと呼ぶでし(‘ω’)
タイムラインに追加した動画のクリップには映像と音声がリンクしている状態です。
そのリンクを解除すれば…
- 映像だけを残して音声を消したり…
- 音声だけを残して映像を消したり…
っと動画編集には欠かせない操作をすることが出来ます。
簡単なのですぐに覚えられますよ(^^)/
手順
- 動画をタイムラインパネル(シーケンス)に追加する
- 追加したクリップを選択して右クリック
- 右クリックメニューから「リンク解除」を選択
- クリップの映像と音声のリンクが解除されます


こんな感じで映像と音声が切り離されましたぁ☺
ネットで検索すれば一発ですね(^^)/
でも、アウトプットをしないと忘れてしまうので💦
忘れる前に記事に残しておこうと思いました☺
これで忘れたときは自分のblogを見て思い出せばよしっ(^^)/
まとめ(解決方法)
動画の映像と音声を切り離したい場合は、タイムラインに追加したクリップを右クリックして「リンク解除」を選択するだけ!
っという上級者には、どうでもいい記事でしたぁ(^^)/
でもこれで、Premiere Pro初心者の私の動画編集スキルが0.01ぐらい上がりました☺
これからもわからないことがあれば、調べてアウトプット&記録用として記事に残していきたいと思いまぁ~す(^^)/
ではではぁばいばいぃ~。
コメント